退院

去年の11月18日転院し当初は年末は家で過ごせるかなぁと本人も期待しつつの状態でした。

結局あまり負荷もかけられないのでリハビリ自体も徐々に進み、退院の話がでたのは12月の終わりの頃でした。

二回目の本人同行の家屋調査が1月9日に決まり実際に退院できたのは1月23日でした。

 

やっと家に帰れるーと思ったのでしたが、退院の話の時に主治医の先生から胸に少しお水が溜まっているようです。と言われました。

ただ前回にも書いたように先生は心臓の先生ではなく、リハビリ病院ではこれ以上は診れないとのこと。

手術した病院の外来までにはまだ2週間程ありました。

私が「どんな状態になったらすぐに前院に行ったほうがいいですか?」と聞くと

先生は「不安ならこの帰りに診てもらえるように言ってみます。」と言ってくれて退院のその足で前院に行くことになりました。

 

救急外来で手術の時の主治医の先生に診てもらい結果「入院ですね。」とのこと。

義父は本当に可哀想でしたがまだ家には帰れなかったのです。

診断はやはり不整脈が出ているとのことでまたCCUに逆戻り。

やっと少し筋力がついてきたかなぁというところだったので家族もがっかりでしたが、前回の手術直後では本人の気力がまったくなかったので「しょうがないねぇ」と言いつつ少しは元気な義父の姿が救いでした。

結局前回のアブレーションを受け今回は外科的にもなにもできないので薬で不整脈を抑えることになりました。

除細動器の話も出たのですがこの時点で義父の体重は40キロ弱になってしまっており、身長が160台の後半なので痩せすぎだなぁと一目でわかります。

本人と家族的には除細動器はないかなというのと義父の症状だとそもそも不整脈の時間が短いため除細動器がうまく機能するかも分からないと言われ選ばない方向になりました。

 

本当に退院できたのは2月10日でした。

入院が10月の中旬だったのでほぼ4か月本当によく頑張りました。

 

介護保険の話を少し。

リハビリ病院の退院に向けての調整の際ケアマネジャーさんを決める際、

慣れるまでしばらく私が窓口すること、今後双方の両親のことを考えて両親(ほかの記事に書きましたがレビー小体型の認知症です)と同じ方にお願いできないかと打診しOKが出ていました。

そのケアマネジャーが退院調整の際も一緒に来てくれて話を進めてくれました。

ただ介護保険は入院中は使えないので今回のような場合は最終的に退院ができた後に実際の支援が始まります。

なので福祉用具を借りる際も入退院等があった場合も必ず連絡をして入院中はストップということになるようです。

 

次回は退院後の生活について書き最終にしたいと思います。